キャリア決済をiphoneに設定して簡単に支払いを済ませよう
iphoneユーザーにはApp Storeで有料アプリや音楽を買いたいけど、支払い方法がわからないという悩みを抱えている人も少なくありません。
そんなときに利用したいのが、スマホの料金と一緒に支払えるキャリア決済です。
面倒な手続きやクレジットカードなどは不要で支払いができるので、安心感があります。
本記事では、iphoneでキャリア決済を設定する方法、うまく使えない場合の対処法までわかりやすく紹介します。
iphoneでキャリア決済は使える
キャリア決済とは、アプリ購入やオンラインショップ利用、音楽や映画などのサービス購入代金をスマホの月額料金とまとめて支払えるサービスです。
携帯キャリアとの契約さえあれば、誰でも手軽に利用できます。一度設定しておけば、iphoneでスムーズに支払いが可能になります。
スマホを見ていてこの商品、サービスが欲しいと思ったときにiphoneから手軽に手続きができます。
iphoneのキャリア決済を「設定」する方法
キャリア決済は、次の手順で簡単に設定できます。
・App Storeを開く
iphoneのホーム画面から「App Store」アプリを選択します。
・プロフィールアイコンを選ぶ
画面右上にある自分のアイコンをタップし、アカウント設定に進みます。
・「Apple ID」から「お支払い方法を管理」を選択する
「Apple IDを表示」をタップし、支払い方法の管理画面を開きます。
・「お支払い方法を追加」から「キャリア決済」を選ぶ
新しい支払い方法の追加で「キャリア決済」を選択します。
・「この携帯電話番号を使用する」を選択
現在使っているスマホの番号をそのまま使う場合はこれを選びます。
・SMS認証コードを入力
SMSで届いた認証コードを入力すれば、設定完了です。
この設定は、docomo・au・SoftBankなどの大手キャリアならほぼ共通です。
iphoneでキャリア決済が使えないときの原因と対処法
「設定したのに決済できないというトラブルがiphoneで稀に起こることがあります。
その場合には原因を突き止め、対処すればまた使えるようになります。
iphoneでキャリア決済が使えなくなる原因として多いとされているのは、携帯料金の未払いです。
過去の支払いに滞りがあると、キャリア決済が一時的に利用停止になることがあります。
まずは未払い分を精算しましょう。
状況によって違いはありますが、通常支払いをすると24時間以内に使えるようになります。
利用限度額の超過も原因の一つです。
キャリア決済には月ごとに使える上限があり、契約内容や利用実績によって異なります。
思わぬアプリ課金で上限に達してしまうこともあるので、支払い履歴の確認をしましょう。
Apple IDやApp Storeの一時的な不具合によって、決済に失敗するケースも珍しくありません。
iphoneを再起動したり、通信環境を整えてから再度試したすると改善することがあります。
それでも使えない場合は、Appleのサポートや契約中のキャリアに問い合わせてみましょう。
まとめ:iphoneにキャリア決済を設定して手軽に支払いを
iphoneにキャリア決済を設定すれば、App Storeやインターネット上のサービスでの支払いが もっと簡単になります。
難しい設定はなく、スマホ代とまとめて支払えるのは大きなメリットです。もし使えない場合も原因を一つずつチェックすれば解決できるケースがほとんどです。